祇園祭2007


京都の町は7月にはいると祇園祭です。
1日〜31日までの一ヶ月間に
京都の中心地や八坂神社で神事・行事があります。
日程はこちらをご覧ください。

7月1日の『吉符入り』で祇園祭の幕開けです。
新聞の切り抜き。
京の風さんからいただきました。


鉾の組み立て

月鉾
 

菊水鉾

鶏鉾
10日から各山鉾町では鉾の組み立てが始まります。
釘は使わず縄だけで縛って組み立てます。
横にして骨組みを作ってからおこして作業するそうです。
takutoyaさんからいただきました  
トトロさんからいただきました。




鉾の曳き初め(ひきぞめ)
12日と13日は一部の山鉾の曳き初めがあります。
この日は鉾町と関係のない女性を含む一般の人たちが鉾を曳いたり
乗ったりすることが出来ます。

画像は京の風さんからいただきました。長刀鉾です。





宵々山(15日)

京の風さんからいただきました。


山鉾巡行(17日)
17日は祇園祭のハイライト。山鉾巡行です。
32基の山鉾が都大路をコンチキチン(祇園囃子)とともに2.8キロ巡行します。
※よかったらこちらもご覧くださいね。


辻  回  し
巡行で一番の見所は辻回しです。

辻回しとは鉾は曲がれないので車輪の下に竹を引いて水をかけて号令で一気に車輪を動かします。
大体2〜3回で90度向きが変わりますが、まれに一回で変わるときがあります。
そうなると拍手喝采でその年はええことがあるとか。
長刀鉾
辻回しに使う竹
 
函谷鉾
トトロさんからいただきました
 walkmanさんから頂きました。


船鉾・・・トトロさんからいただきました。


京の風さんからいただきました
Junkoさんからいただきました

長刀鉾の3人のお稚児さんのお母さんたち

浄妙山の外人さん達の記念写真



花笠巡行 (24日)
24日の午前10時から花笠巡行がありました。
総勢900人の行列が八坂神社から四条通りから
河原町通りを上がって市役所前を経て寺町通りを下がって
御旅所の前でくじ改めをして八坂神社へ帰った。

トトロさんからいただきました。山笠です。




還幸祭 (24日)
17日の山鉾巡行のあと夕方から八坂神社から3基のお神輿がでて
各氏子地区を廻って四条の御旅所へやってきます。
そして24日の夕方に各氏子地区をまわって八坂神社へ帰るのが還幸祭(かんこうさい)です。


中御座
東御座
西御座
SNOWが撮りました。よかったらこちらもご覧くださいね。



夜の八坂神社 (27日)
お神輿が祭ってあります。

takutoyaさんからいただきました。




神輿洗い後の奉納 (28日)
中御座をかつぎ、列の前後にたいまつをともし四条大橋の上で
神輿を清める儀式を行う。
午後8時30分ごろ、八坂神社に戻った後、3基の神輿を飾り付ける
たいまつの消し炭を貰ってかえると厄除けになるそうです。

画像は八坂神社で来年まで保管される前の神輿担ぎの様子。
この後、神輿は飾りを外され保管庫に奉納されました。
takutoyaさんからいただきました。



疫(えき)神社夏越祭(なごしさい)(31日)
今日31日は祇園祭の最後の神事。夏越祭がありました。
直径2メートルの茅(ち)の輪をくぐって無病息災を願いました

SNOWが撮りました。よかったらこちらもご覧くださいね。




※ 今年はネットで知り合ったお友達からたくさんの画像をいただきました。
  おかげさまで一ヶ月に及ぶ祇園祭の神事・行事を載せることが出来ました。

 京の風さん。トトロさん。takutoyaさん。walkmanさん。Junkoさん。ありがとうございました。
お名前をクリックすると各HPに飛びますのでお帰りの祭はぜひお立ち寄りくださいね。
 
京の三大祭へ

inserted by FC2 system